
7月上旬に神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズに宿泊をしました。ちょっと奮発をしてクラブフロアに泊まりましたが、平日ということもあってお値段は結構お安め。
クラブフロアはラウンジが無料。そのメリットとは
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズには、クラブフロアというものがあります。こちらに宿泊をすると、ラウンジが無料になります。
ちなみにSPGアメックスカードの最上級会員ランク【プラチナエリート】になっていると、クラブフロアに宿泊をしていなくてもラウンジが利用できます。
※SPGアメックスカードについては、こちらで解説をしています。
ただしプラチナエリートになるにはとても大変で、普通の人では無理です。
私もプラチナエリートは夢のまた夢なので、クラブフロアに宿泊することでラウンジを利用することにしました。
ちなみにラウンジが利用できるクラブフロアに宿泊すると、こんなメリットがあります。
- ラウンジか、レストランでの朝食が無料
- ラウンジでの軽食・アルコール・ソフトドリンクが無料
- 神戸六甲温泉"濱泉" スパ&ウェルネスが無料
かなり色んなものが無料になりますね。
朝食は1,500円/1名しますので、これが無料になれば2名だと実質3,000円お得です。
さらに温泉も無料です。温泉の金額はなんと1名2,800円なので、2名だと5,600円お得になる計算です。

ラウンジが利用できるのでソフトドリンクやアルコールが無料になりますが、こちらは価格的にいくら?と言われても答えようがありません。
でもホテルでただで飲み放題と考えれば、一人2,000円はしますよね。もっとするかな?
- 朝食1,500円
- 温泉2,800円
- ラウンジ2,000円(概算)
トータルで1名辺り6,300円お得になりますね。
これだけお得になるわけですから、クラブフロアへの宿泊メリットって結構大きいと思いませんか?実際に宿泊をしたときの金額差で見てみましょう。
条件はこんな感じです。

2020年7月31日(金曜日)から8月1日(土曜日)にかけて大人2名。
普通のフロアーでの金額
クラブフロアーでの金額

価格差は1名で3,300円、2名で6,600円かあ
一番安いフロアーに泊まるより少しお値段はあがりますけど、付加価値はとても高いと思いますので個人的にはクラブフロアーへの宿泊をおすすめします。
もし予約をお考えなら、ポイントサイト経由で予約をしたほうがお得です。詳しくはこちらをご覧ください。
宿泊したクラブフロアの部屋について
クラブフロアの各部屋の間取りや写真は公式サイトがわかりやすいです。
私達夫婦が泊まったのは、最も安いダブルルームです。

特別広くはない28平米です。

手前の棚には無料のネスプレッソマシンが入っています。クラブフロア特典でラウンジでコーヒー飲み放題なので、結局使いませんでした。

こちらが洗面台です。広いんですがユニットバスなので、バスタブが反対側にあります。部屋のグレードがあがるとバスと洗面台は別々になります。
私はSPGアメックスカードのゴールドエリートというステータスなので、通常であれば部屋のアップグレードがあります。
今回は空き部屋がなかったのかアップグレードには至りませんでした。ちょっと残念。
ラウンジについて
ホテルの中のホテルと言われる特別フロア。
神戸ベイシェラトンホテルの高層特別階タワーズフロアが2013年12月に「クラブフロア」として生まれ変わり、これまでの約1.7倍の広さとなるクラブラウンジがリニューアルオープンしました。
クラブラウンジは内装のフルリノベーションに加えてテラスデッキも新設し、高層階から六甲山と神戸港の清々しい風を感じていただけます。インターネット接続サービス・パソコン、ライブラリー、さらにはコンチネンタルブレックファスト、ティーサービス、トワイライトサービスなど、シーンにあわせた軽食やドリンク・アルコールのご提供を致します。
今回利用時はラウンジに人がそこそこいて、写真をパシャパシャ撮ると迷惑かと思ったので、公式HPからそのまま引用します。

こちらは夜のカクテルタイムの写真ですね。お酒やおつまみが無料で楽しめる時間帯です。もちろんソフトドリンクも飲み放題です。
この時間帯が一番混むようです。
私達が利用した日は生憎雨でしたが、ラウンジがからの景色はなかなかのものでした。

スパフロアについて
https://www.sheraton-kobe.co.jp/spa/hamaizumi/
スパフロアも写真は撮れませんので、公式HPへのリンクと引用で解説します。
温泉は露天風呂を含めて数種類あります。一回の利用料が高いからなのか、ラウンジと比べるとガラガラでした。
私が利用した時間帯は夜の22時ぐらいでしたけども、お客さん5人ぐらいしかいなくて大変快適。
ラブフロア・スパフロア・レディースフロアに宿泊をしている人のみ利用ができる休憩室のSpaLivingには飲み物が豊富にあり、こちらももちろん無料。

冷蔵庫内にある飲み物の他、デトックスウォーターなど様々な飲み物がありました。私はコーヒー牛乳派。
体組成計やマッサージチェアもありましたが、興味なかったので特に撮影もしてないですし、ノーコメントです。
クラブフロア利用者の朝食について
クラブフロア利用者が朝食を食べる方法は2パターンあります。
- ラウンジで食べる
- テラスレストランで食べる
私が利用した2020年7月上旬はコロナの影響でラウンジで朝食は食べられませんでした。そのためテラスレストランのガーデンカフェでの朝食となります。
しかも、バイキング形式も当時はまだやっていませんでした。(2020年7月17日から再開したようです)
ガーデンカフェの詳しい情報は、こちらからどうぞ(公式HP)
コロナのときの朝食は3種類から選ぶ形に

- アメリカンブレックファスト
- ブレックファストフロムファーム
- 朝定食
この3パターンです。どれも美味しそうですが、私はアメリカンブレックファストを選びました。卵はスクランブルエッグか目玉焼きかで選べます。
さらにパンではなくお粥も選べます。自分はお粥にしています。


うーん、爆量ですね!!
食べきるの大変でした…。こんな朝食もクラブフロアに泊まるとただになるって、クラブフロアってやっぱり得なように思いますね。
ちなみに飲み物に関しては通常の朝食ビュッフェと変わらず、セルフで自分で入れに行きます。種類も豊富にありました。
当然ですが普通のビジホの朝食ビュッフェの飲み物とは全く違ったレパートリーです。ぜひその目で御覧ください。
最後に
以上が神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズのクラブフロアに泊まった際の体験談でした。
Gotoキャンペーンが始まった今、もっとお得に宿泊が可能です。
例えばじゃらん経由で予約をして宿泊をした場合、こうなります。
- 1泊2名の宿泊費3万円と仮定
- 3万円の宿泊費の35%が割引。15%は後日地域共通クーポン
- 3万円-(3万円*35%)=19,500円
3万円の宿泊のところが19,500円で宿泊出来ます。

宿泊費が高ければ高いほど、割引額が大きくなり大変お得です。
旅行サイト経由で予約する場合は、必ずポイントサイトを経由しましょう。
ポイントサイトを経由する場合、実はじゃらんや楽天トラベルなどのネット予約サイトよりも、マリオット公式サイトを使ったほうがお得です。
- じゃらん:1.5%還元
- 楽天トラベル:1%還元
- マリオット公式サイト:4%還元
詳しくはこちらの記事を御覧ください。

コロナがまた蔓延しつつある今、Gotoキャンペーンを勧めるのはちょっと心苦しいですが…。周りに迷惑をかけないように、新しい生活様式で楽しめればなと思います。
ご覧いただきありがとうございました。